【v1809~】Windows10のCortanaの検索機能を無効にする方法 - IT豆知識

【v1809~】Windows10のCortanaの検索機能を無効にする方法

エフロン君

【v1809~】Windows10のCortanaの検索機能を無効にする方法
computer_programming_man.png

今回はCortanaの検索機能を無効にする方法についてお話していきたいと思います。

Cortanaってなに??


CortanaとはWindows10から追加された機能で、作業を進める手助けをすることを使命とする Microsoft のデジタル アシスタントです。

最初に、タスク バーの [Cortana] アイコンを選択するか、検索バーにコマンドを入力します。
何を話したらよいかわからない場合は、「何ができますか?」とたずねてみてください。

簡単にアプリを起動させることができたり、その他にもリマインダー機能やメール通知機能等々あるようです。
詳しくはMicrosoftのサイトを閲覧して見てください!!

なぜCortanaの検索機能を無効にしたいの?


これは非常にいい質問です。

Microsoftさんも、良かれと思いこの機能を開発して標準のWindows10に取り入れてくれました。

が!!企業側にとっては少しデメリットも、、、

確かにこの機能、非常に便利なんです。使ったことのない人はぜひとも活用してほしい機能です!

Windows10のWindowキーを押してから[cmd]と入力したらコマンドプロンプトが出てきたり、[word]と入力したらオフィスのソフトであるWordが出てきたりと、簡単にアプリケーション等を起動することができます。

しかし、企業側にはこんなことをしないといけないこともあるんです。

それは、ユーザー(お客様)にコマンドプロンプトやレジストリエディタといったいわゆる管理ツールといわれるものを使わせないようにしなければならない場合があるのです。

これはよくある話で、今の時代コマンドプロンプトやパワーシェルがあればPCに詳しい人ならば何でもできる(言い過ぎではありますが)ようになっています。

ですのでこちらを使わせたくないという人が多数いるのです。

対応Windows10のバージョン


今回ご紹介するCortanaの検索機能を無効する方法は、どのバージョンでも対応しています。

現状では以下のバージョンがあります。
Windows10 1709
Windows10 1803
Windows10 1809
Windows10 1903
Windows10 1909


タイトルにはv1809と書いてありますが、1809以前だと実は、Cortanaのアンインストーラー(非推奨)というものがありました。

試したい方はこちら

1809以降でも使用できるらしいのですが、実際使用してみても検索機能は消えませんでした。

Cortanaは消せても検索機能は消さないというものなのです。

それでは管理ツールを開けてしまいます。

ですので、いかに紹介する方法で対処していただきたいと思います。

Cortanaの検索機能を無効にする方法


先に話しておきます。この方法はMicrosoftから推奨されている方法ではありません。

私が検索機能をなんとか削除したいという思いで、探りに探って見つけた方法になります。

ですので、こちらの方法を試してPCの調子がおかしくなったとしても責任はとれません。おそらくですが問題はありません。

システムに関係のある部分はいじらないからです、ただ、何がダメというのはMicrosoftさんにしかわからないと思うので一応の注意書きです。

ではCortanaの検索機能を無効にする方法についてお話していきます。

①ファイルのアクセス権限を変更する


以下のフォルダを開いてください。
C:\Windows\SystemApps\Microsoft.Windows.Cortana_cw5n1h2txyewy

以下のファイルを右クリック、プロパティを開いてください
Cortana.Search.winmd
cortana1.png

セキュリティタブの詳細設定をクリックしてください
今現在所有者が「TrustedInstaller」になっていると思います。
「変更」をクリックしてください
※必要に応じてPWを求められます。
cortana2.png

そして所有者の名前を「everyone」と入力してください
「OK」をクリックしてください
※必要に応じてPWを求められます。
cortana3.png

完了後、適用を押してOKをクリック。
その後、プロパティでOKをクリックして閉じてください。

再度同じファイルCortana.Search.winmdを開いてください。

先ほどと同じようにセキュリティタブの詳細設定をクリックしてください。

画面下の方に「追加」とあるのでクリックしてください。


以下画像のようにプリンシパルとあるので「プリンシパルの選択」をクリックしてください。
cortana4.png

するとアクセスするユーザーの入力を求められるので先ほどと同じ「everyone」と入力して「OK」をクリックしてください
※必要に応じてPWを求められます。

そして以下の画面のようにフルコントロールにチェックを入れて「OK」をクリックしてください。
cortana5.png

セキュリティの作業は完了です。
「OK」、「OK」をクリックしてプロパティを閉じてください。

②対象のファイルの名前を変更する


先ほどファイルのセキュリティ変更を行いました。

なぜこれを行ったのか。それは先ほどまで触っていた
Cortana.Search.winmdのファイルの名前を変更するためです。

普通に変更しようとすると、アクセス権限がありませんと注意されます。
ですので、事前にセキュリティ設定を変更する必要があったのです。

①を終えたことでファイル名を変更することができるので、今回は
Cortana.Search.winmd.bak
という名前にしましょう。

※削除してもよいのですが、問題があった際に戻せるようにバックアップとして残しておきましょう。


全ての作業中のファイルを終了させ、再起動してください。

作業内容としては以上になります。

これでCortanaの検索機能は無効になりました。

試してみてください。

Windowキーを押してから「cmd」やWindowキー+「S」を行ってから「cmd」と入力を。

おそらく何のアプリケーションも検索できなくなっていると思います。

これで、ユーザーに管理ツールを開かせたくない!!という人は一安心でしょう!!


注意点


今回の作業内容については注意点があります。

この方法をみて、こう思う人があるかなと思います。

なんだ、ファイルの名前変更でできるなら
C:\Windows\SystemApps\Microsoft.Windows.Cortana_cw5n1h2txyewy
これのフォルダ名を変更すれば一括でCortanaの機能を消せるんじゃないかと。

しかし、この方法はやってはいけません。

Cortanaの機能を全面的に消してしまうと、OSの不具合が起こってしまいます。

おそらくやってみた方はわかると思いますが、Windowキーを押した際にすべてのランチャーが非アクティブになっていたりとすることがあります。

ですのでこれらのファイルを編集する際は注意してください!!

まとめ


今回はWindows10のCortanaの検索機能を無効にする方法についてお話してきました。

これは一般の方向けというより、企業の方向けのお話になってくるのかなと思います。


便利な機能なのでぜひとも使っていただきたいものですが、
便利とセキュリティは紙一重の関係にありますからね。

是非この方法を活用していただけたらと思います。

こちらの方法でできないという方は、グループポリシーやWindowsの設定のCortanaを無効にしてみてください。
それで検索機能は無効になります。
関連記事
Posted byエフロン君

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply